株式会社吉村印刷

印刷を楽しむブログ

「折り丁(見本)」の役割

頁数の多い冊子を作製する際に、「台割り表」と同じく必要不可欠なのが「折り丁」の見本です。

折り丁とは、大きな用紙で印刷した刷り本を、製本するために4頁、8頁、16頁、32頁折りなどに折りたたんだもののこと。基本は4の倍数で、1冊分の折り丁を頁順に揃える「丁合い」を行ない、冊子が完成していきます。

そして製本の際に必要な折り丁の見本は、製品名と各頁、折り数、クワエマークを書き込んで折りたたんだもので、実際の折り丁と同じ折り方をしています。


校了になったデータを面付けし、刷版、印刷、折り、丁合……と各製本工程を流していくうえで、この「折り丁」や「台割り表」がとても重要になります。

各工程の作業者がこの2つを確認しながら作業することで、どの場面でも一目で製品の仕様が分かるようになっていて、確実な製品づくりの基本となっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です