株式会社吉村印刷

印刷を楽しむブログ

日常のこと
豊北の夏

豊北の夏

・・・

日常のこと2025年9月10日

ちょっとしたこと

ちょっとしたこと

本当に“ちょっとしたこと”なのですが、先日「これは快適かも」と思うことがありました。 それは近くのコンビニに車で行ったときのこと。 今までそのコンビニは、道路と駐車場(歩道)の境目に段差があったように・・・

日常のこと2025年9月1日

どらもっちとふわもちたい焼き

どらもっちとふわもちたい焼き

ここ数年ハマっている、ローソンのどらもっち。 言わずと知れた名品で、私からすると“コンビニスイーツ界のレジェンド”みたいな存在なのですが、 そのどらもっちの存在を知った数年前に、「何でこんなに美味いの・・・

日常のこと2025年8月28日

【福岡県田川市】緑に映える風鈴トンネル

【福岡県田川市】緑に映える風鈴トンネル

■ミニ傘と風鈴との競演(福岡県田川市・三井寺)・・・

日常のこと2025年8月6日

青い夏

青い夏

・・・

日常のこと2025年7月23日

二見夫婦岩と海

二見夫婦岩と海

豊北町の海岸沿いにある「二見夫婦岩」とそこから広がる海。 今の季節は、山の緑と海の青さが際立ってくる季節なので、車の窓を開けて海沿いを走っていると、とても気持ちいいです。・・・

日常のこと2025年5月29日

台車の存在

台車の存在

先日、車を運転していたとき、なぜそう思ったのかは忘れてしまいましたが、「台車を考えた人はすごいな」とふと思いました。 弊社のような印刷会社でも、印刷・製本工程のなかでいろいろな「台車」を使いますし、製・・・

日常のこと2025年5月26日

おすすめのカップヌードル

おすすめのカップヌードル

日本の食文化の一つともいえる「カップヌードル」。 普段そんなにカップ麺を食べることがない私でも、“これは美味しい!”と感動したカップヌードルがあります。 その名も、「カップヌードル旨辛シーフード!!」・・・

日常のこと2025年4月12日

佐賀県産そば粉の濃厚「生」ガトーショコラ。

佐賀県産そば粉の濃厚「生」ガトーショコラ。

先日お土産にいただいた、「かしま自然農園」のそば粉の濃厚「生」ガトーショコラ。 小麦粉を一切使用せず、佐賀県産のそば粉100%のみを使用したお菓子です。カップには、そば粉のスイーツ専門店「Tora &・・・

日常のこと2025年3月8日

チャーハンを求めて

チャーハンを求めて

この前、「マツコの知らない世界」を見て、無性にチャーハンが食べたくなりました。 番組でも「チャーハンはパラパラとしっとりの融合(フュージョン)が大事だ」というのが紹介されていましたが、本当にそれを自宅・・・

日常のこと2025年2月22日

絶品まぐろのアラ

絶品まぐろのアラ

唐戸市場のまぐろ専門店で販売されている、本まぐろのアラ。 加熱調理が必要にはなりますが、本当にびっくりするほど美味しいんです。 そして、めちゃくちゃお得! ただし毎日出るわけではなく、出ているときには・・・

日常のこと2025年2月8日

【福岡】うどん大文字 筑紫野店のカツ丼と自家製麵のうどん

【福岡】うどん大文字 筑紫野店のカツ丼と自家製麵のうどん

先日、福岡県筑紫野市にある「うどん大文字 筑紫野店」へ行ってきました。 初めてお邪魔したので、シンプルに九州産豚肉を使った「カツ丼」と「うどん(肉+ごぼ天をトッピング)」のセット+から揚げ(5個)をチ・・・

日常のこと2025年1月24日

2025年の初日の出

2025年の初日の出

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 遅くなりましたが、2025年最初のブログは初日の出のベストショットを数枚。 今年も関門海峡を一望できる火の山頂上から撮影しまし・・・

日常のこと2025年1月9日

下関の紅葉三名所巡り

下関の紅葉三名所巡り

■覚苑寺(下関市長府) ■東行庵(下関市吉田) ■功山寺(下関市長府)・・・

日常のこと2024年12月12日

人生初の生イワシ鯨

人生初の生イワシ鯨

先日、下関漁港に今年初めて生のイワシ鯨が上場されたとの情報を聞き、唐戸市場へ買いに行ってきました。 昨年も日新丸(先代の捕鯨母船)引退時に生のイワシクジラが競りにかけられたそうですが、今年は下関市内の・・・

日常のこと2024年11月16日

火の山ロープウェイ

火の山ロープウェイ

2024年11月10日で営業を終了した、下関市の火の山ロープウェイに乗ってきました。 ここ数年は車を利用して登ることが多かったので、久しぶりのロープウェイ乗車です。 火の山は、標高268.2メートルと・・・

日常のこと2024年11月11日

「認知症とともに生きる」ー丹野智文さんの講演を聴いて

「認知症とともに生きる」ー丹野智文さんの講演を聴いて

丹野智文さんの本に初めて出会ったのは認知症月間のとき。 図書館でふとみかけた『丹野智文 笑顔で生きる』の本を読み、衝撃を受けました。 若くして認知症になったのに、こんなにも前向きに生きている人がいるん・・・

日常のこと2024年11月2日

関門海峡に注ぐ田中川の“はじまり”を辿る【続編】

関門海峡に注ぐ田中川の“はじまり”を辿る【続編】

以前弊社ブログで紹介した、「関門海峡に注ぐ田中川の“はじまり”を辿る」の続きを紹介します! 「田中川の“はじまり”は見つかったのか?」ということですが、結果はいかに……。 この大通りを道なりに進むと、・・・

日常のこと2024年10月26日

忘れられない味

忘れられない味

先日久しぶりに美味しい「ちゃんぽん」を食べて、「そういえば…」と思い出した話。 「ちゃんぽん」といえば長崎が有名ですが、長崎市内で食べたなかでもダントツに美味しかったお店が、思案橋横丁にある「中華飯店・・・

日常のこと2024年10月5日

暑さ寒さも彼岸まで

暑さ寒さも彼岸まで

台風が去ったあとも蒸し暑い日が続き、いったい今年の夏はいつまで続くんだろう…とげんなりしていましたが、お彼岸(秋分の日)を迎えた9月22日、急に涼しくなり驚きました。 幼い頃、祖母が言っていた“暑さ寒・・・

日常のこと2024年9月24日