株式会社吉村印刷

印刷を楽しむブログ

aiとepsのメリット・デメリット

Illustratorで印刷物やロゴなどを作成した際、保存時に用いるデータ形式が、aiとepsの二種類の拡張子です。aiで保存した方が良いのか、epsで保存した方が良いのか、悩んでしまうこともあると思いますが、双方の拡張子ともにメリット、デメリットがあるため、用途によって使い分ける必要があります。

.aiはAdobe Illustratorの標準データに付けられる拡張子です。
.epsはEncapsulated PostScriptの略でPostscriptを基本にベクトルデータとビットマップデータなどを含む画像ファイルフォーマット形式です。

aiは専用拡張子なので、基本的にはIllustratorでしか編集することができません。しかし、その分データ容量が小さく、epsで保存する場合と比べて容量が倍以上小さくなることもあります。

対してepsは、Photoshopをはじめ様々な編集ソフトに対応しているため、Illustratorを使って作成したデータでも、eps形式で保存していれば、対応するグラフィックソフトウェアで編集を加えることができます。ですが書き込む情報が多くなるため、どうしてもデータ容量は増えてしまうのです。

また、eps形式は低解像度用と高解像度用の両方の性質を持ちあわせていることが特徴です。例えば、容量が大きいデータ(大判のポスターや、高解像度の写真をふんだんに使ったパンフレット等々)を作成する際、ソフト上にファクターを配置して作業するときには、低解像度のスクリプトが働き、画面上での作業がスムーズにできる一方で、印刷時には高解像度のスクリプトが働くため、本来のもっている画質で印刷がなされるというイメージです。

印刷業界も、以前はepsが主流でしたが、最近ではPDFやaiでの入稿が主流になってきました。とはいえ、epsがまったくなくなった、というわけではなく、連携するアプリケーションやデータを送る先方の要望などによってepsを使うこともあります。

データ作成の際には、その都度適切な拡張子を設定し、使い分けることが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です