株式会社吉村印刷

印刷を楽しむブログ

製本のこと
印刷用語の意味と由来Ⅲー製本編

印刷用語の意味と由来Ⅲー製本編

印刷会社の作業や受発注の際に飛び交っている多くの印刷用語…。 どのような由来からそう呼ばれるようになったのか、今回は製本に関するワードを紐解いてみました。 ■クータ:元はホローバック(※表紙の背と中身・・・

製本のこと2021年11月22日

断裁作業ーより正確に断裁するために

断裁作業ーより正確に断裁するために

製本作業では、ほぼ全部というくらいに断裁工程が入ります。 ほとんどの場合荒裁ちした紙に印刷するので、針・咥えの辺は直角で揃っていますが、その反対側の辺はガタガタということもあります。そんなガタガタな面・・・

製本のこと2021年11月1日

紙をさばくⅢー自動丁合機編

紙をさばくⅢー自動丁合機編

「紙をさばく」。今回は自動丁合機について触れます。 製本における丁合工程も、紙をさばくことが大切になってきます。 まず給紙台にノンブル(頁番号)順に並ぶように、紙をセットします。各台から、1枚づつ丁合・・・

製本のこと2021年10月25日

OKミューズコットン

OKミューズコットン

OKミューズコットンは、簾(す)の目模様(縞模様)が入ったポピュラーなファンシーペーパー。特徴のある模様を楽しむのもさることながら、131色のカラーバリエーションの中から“推し”の色を選ぶことができる・・・

印刷のこと2021年10月11日

紙をさばく

紙をさばく

1枚だとぺらぺらで軽い紙でも、それを1000枚、2000枚、3000枚…と積み重ねていくと、高さとともに重さが加わってきて、動かすのにもちょっとした力が必要になってきます。見た目以上に紙は重いので、印・・・

印刷のこと2021年10月7日

180度開く手帳の製本

180度開く手帳の製本

実は吉村印刷、手帳の印刷・製本も行なっています。 ■以前作製した手帳の画像がコチラ↓ 180度開くことができる手帳なので、メモするときもストレス無く書くことができます。(使用した紙は、手触りがよくボー・・・

製本のこと2021年9月27日

線引き作業

線引き作業

弊社で印刷する製品は、印刷後そのまま納品するということはほとんどありません。 仕上げ寸法がぎりぎりでとにかく用紙いっぱいいっぱいに印刷するという場合は、荒断ちのまま納品ということもありますが、大抵の場・・・

製本のこと2021年9月6日

面付け

面付け

チラシや伝票類などのペラ物は、1枚の紙に数枚分をまとめて印刷します。また、本のような頁物も効率的に印刷・製本をおこなうために数ページ単位でまとめて印刷します。この各ページ面の付け合わせのことを、印刷業・・・

印刷のこと2021年8月26日

いつもと同じ

いつもと同じ

製本作業をしていると、“いつもと同じ”ように作業しているはずなのに、紙がなかなか揃わなかったり、紙がうまく通らなかったり…と、どうしてもうまくいかないことがあります。 この“いつもと同じ”というのが実・・・

製本のこと2021年8月19日

印刷・製本の道具ー隙間ゲージ

印刷・製本の道具ー隙間ゲージ

この道具は、隙間ゲージまたはシクネスゲージ(シックネスゲージ)といいます。その名前のとおり、金属板を隙間に挿入し、その隙間の寸法を測定するための工具です。 弊社では、印刷機や製本機などのローラとローラ・・・

印刷のこと2021年7月26日

無線綴じ機の糊交換

無線綴じ機の糊交換

先日、無線綴じ機の糊(ホットメルト接着剤)の交換を行ないました。 無線綴じの作業を始める前には、必ずタンクの中を確認して、糊が少ないときにはその都度補充しています。 この糊、通常は固体ですが、熱を加え・・・

製本のこと2021年6月17日

小川清様の遺稿集を作製しました

小川清様の遺稿集を作製しました

小川清様のご家族からご依頼を受け、上製本の遺稿集を作製させていただきました。 昨年末から組版の作業を始め、表紙、ブックカバー、見返し、本文の紙質をご提案。並行して、デザイン、本文内容の確認をしていただ・・・

印刷のこと2021年6月7日

製本の基本ー紙を数える

製本の基本ー紙を数える

紙の数えも製本の基本です。 端数が残ってしまったり、きちんとした枚数を確認したいときに必要になります。 大量ものの場合、カウンター(計数機)を使って枚数を数えます。しかし、ちょっとした量であれば、機械・・・

製本のこと2021年6月3日

筋入れ=紙を折りやすくするための方法

筋入れ=紙を折りやすくするための方法

厚い紙を折るとき、折りたい位置からずれてしまったり、力を込めないと折れなかったりすることがあります。 ■紙の目を折り目と合わせる 折りにくさを解決する方法として、紙の目を折り目と合わせることがあります・・・

製本のこと2021年5月24日

伝票製本も得意です!

伝票製本も得意です!

■伝票…得意分野です! 一口に「伝票」と言っても、見積書、納品・請求書、領収証、計算書、預かり書から、問診票などなど…いろいろな種類がありますよね。 その用途に応じて、のり付けのみの単票、カーボン紙を・・・

製本のこと2021年5月20日

紙折機のVベルト交換

紙折機のVベルト交換

紙折機のメンテナンス中に、長年使っていた駆動部のVベルトが傷んでいるのを発見したので、早速交換しました。 Vベルトとは、形が台形(V字形状)のベルトのこと。動力伝達手段として工業機械や自動車などに幅広・・・

製本のこと2021年5月13日

刷り本持込での製本(無線綴じ・中綴じ)可能です

刷り本持込での製本(無線綴じ・中綴じ)可能です

デジタル印刷機が事業所や学校、役所など様々な場所で使われるようになって久しいですが、印刷会社内でも、少部数の場合は、オフセット印刷からデジタル(オンデマンド)印刷に移行する場面が増えてきました。 チラ・・・

製本のこと2021年4月30日

製本の基本ー紙を揃える

製本の基本ー紙を揃える

印刷・製本にとって大事なのは、紙の揃えです。 印刷工程で刷り上がりの状態を気にかけるのはもちろんですが、製本工程で紙の端を揃えることがその後の製品の出来にかかわってきます。地味な作業ですが、実は重要な・・・

製本のこと2021年4月22日

梱包のひと手間

梱包のひと手間

お客様の元に製品を届けるための最後の工程である「梱包」。せっかくステキな製品に仕上がっても、梱包がきれいでないと、とても残念な気持ちになってしまいます。 とくに梱包に苦労するのが「A4三つ折りパンフレ・・・

製本のこと2021年4月19日

上質紙とクリーム上質紙

上質紙とクリーム上質紙

書籍や冊子に使われる紙として、一般的に広く使われているのが、上質紙とクリーム上質紙です。(上質・クリーム上質は非塗工紙というジャンルになり、塗工紙のジャンルではコートやマットコートがよく使われます) ・・・

印刷のこと2021年2月8日