チラシやポスターを作るとき、A4やA3の版面いっぱいに絵柄を印刷したいことがあると思います。自宅のプリンタで印刷する場合は、プリンタ上で設定できることもありますが、印刷会社に注文するときは、裁ち落とし・・・
デザイン・制作のこと2019年6月13日
活字をたくさん拾うと、ケースの中の活字がなくなります。そうすると、次の仕事のために活字を補充する必要があります。活字を切らさないためには、事前に活字の予備を準備しておく必要がありました。 活字を補充す・・・
デザイン・制作のこと2019年6月6日
これまで3回にわたって活版印刷の文選について掘り下げてきました。4回目の今回は、文選作業(活字を拾っていく作業)において、正確さを追求し、スピードを上げるため、吉村印刷内でどのような取り組みを行ってい・・・
デザイン・制作のこと2019年5月30日
私たちが文章に挿入する写真(画像)をお客さまからいただく際、WordデータやExcelデータをプリントした紙原稿と同様に、写真(画像)の紙原稿のプリントもお願いしています。 データのみの受け渡しでは、・・・
日常のこと2019年5月27日
■指先で活字の向きを確かめる 文選工は、指先がとても大事です。なぜなら、小さな活字を一本一本拾って、指先で活字の向きを確かめて作業をしていくからです。 ベテランになると自分が拾った活字をいちいち見たり・・・
デザイン・制作のこと2019年5月23日
印刷業界では頻繁に用いられる“RGB”と“CMYK”という言葉。デザイン関連や印刷、色に関わる仕事をしていない方からすると、馴染みの薄い言葉かもしれません。 どちらも、私たちの視覚で認識できる“色”に・・・
デザイン・制作のこと2019年5月20日
■文選工は漢字の配列を覚えることが第一 活版印刷の文選において、漢字の配列を覚えることがとても大事でした。 漢字がどの部首から出るのか、それは出張か本場か、どの辺りに納まっているのか、それが分からない・・・
デザイン・制作のこと2019年5月16日
最近、世界的にアナログの製品やサービスが注目されていますが、印刷においてもアナログが主流だった時代がありました。 今回は、吉村印刷の活版印刷時代のことを、数回に分けて、詳しく紹介したいと思います。 活・・・
印刷のこと2019年5月9日
一般的に印刷用語で使われるトラッピングには2種類あります。 ■印刷でのトラッピングについて オフセット印刷機では通常、K→C→M→Yの順で用紙にインキが転写されていきます。その際、先に印刷されたCイン・・・
印刷のこと2019年4月25日
今年1月から3月末までにお客さまへ納品した製品について、今月中旬に社内で検討会を行いました。 製品検討会は、毎年この時期に行っているもので、来年の年度末シーズンに向け、昨年度の進歩した部分や良かった部・・・
印刷のこと2019年4月18日
本をつくるとき、InDesignなどの組版ソフトで様々な設定をします。 この設定は、本作りにとって非常に重要になるので、注意深く行っています。 本には、天、地、小口、ノド、版面、柱など様々な名称がつい・・・
製本のこと2019年4月4日
いよいよ今日、新しい元号が発表され、新しい年度が始まります。 新しい元号発表の影響は、印刷業界にも少なからず波及してきています。昨年からの紙不足が回復していないなか新元号が発表されるので、今後印刷需要・・・
お知らせ2019年4月1日
このたび、福岡市在住の筆者からご依頼を受け、自費出版の書籍「影と光とⅡ」を作製しました。 集録しているのは、筆者が1950年代から書き記してこられたエッセイや書評などの数々。当時の写真や、本文内容にふ・・・
デザイン・制作のこと2019年3月25日
3月も半ばを過ぎ、新年度に向けた名刺の注文が少しずつ増え始めました。 名刺は、レイアウト、紙の種類・厚さ、印刷方法など、数えればきりがないほど多種多様な種類があります。またお客さまの好みやこだわりの度・・・
お知らせ2019年3月18日
先日、いつものようにPhotoshopを使ってカラー写真の点検・修正をしているときのこと。 印刷適正データにするため、RGB→CMYKに変換して、4色の総インキ使用量を確認していると、300%を超え4・・・
印刷のこと2019年3月11日
3月2~3日に下関市民会館でひらかれた、梅光学院大学の書道課程履修生による卒業書作展を鑑賞しました。 今年度の卒業を控えた学生の作品をはじめ、松田鶴信先生、生田照代先生の作品、3年生の作品が展示されて・・・
製本のこと2019年3月7日
このたび、全国工業高等学校造船教育研究会様の会誌 第54号を作製いたしました。 昭和34年に、全国の造船教育に携わる高校17校で発足され、今年で60周年を迎えられる本研究会。その歴史ある会誌を作製させ・・・
印刷のこと2019年2月28日
IllustratorやInDesignを使って印刷物を組むときに、私たちが色の参考にしているのが色見本帳のカラーチャート本。 この本は、オフセット印刷の基準であるジャパンカラー準拠の「東洋インキ標準・・・
デザイン・制作のこと2019年2月18日
「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る…」とよく言われます。私たちの実感もまさにこの通りで、1月がとっくの昔に過ぎ去り、現在は逃げる2月の背中を追いかけながら、何とか食らいついているというのが実際でし・・・
印刷のこと2019年2月12日
1月末に山口市のパルトピアやまぐち(防長青年館)で行われた、山口県印刷工業組合青年部主催の「DTP仕事術アップデート!~Illustrator & Photoshop Tips~」に参加してき・・・
デザイン・制作のこと2019年2月7日